【お出かけ】夏休みに 館山 へ行ってみた②

お出かけ

かりそめクックのシェフ_タキャオです。
料理ビギナーのパパが、家族サービスで気の向くままに作った料理を紹介するブログです。

なぎさ食堂で舌鼓を打った後、食後の散歩がてら夕日桟橋を歩いてみました。

館山 夕日桟橋

先端まで500mはある日本一長い桟橋。端まで歩くのに10分くらいかかりました。
この日は雨だったのにもかかわらず、北側の歩道では釣りに勤しむ人もちらほら。
スズキかな?50㎝はありそうなデカい魚を釣っていました。
岸から相当離れているので魚もデカい。もはや沖釣りのレベルです。

館山夕日桟橋
千葉県館山市にある館山の海の玄関口が館山夕日桟橋。正式名は館山港多目的観光桟橋ですが、美しい夕日を眺めることから館山夕日桟橋と呼ばれています。季節運航の東海汽船の高速船、「にっぽん丸」などのクルーズ船が着眼するのもこの館山夕日桟橋で、「渚の...

海のマルシェ たてやま

千葉県産の地魚や採れたて野菜・果物、特産品の直売所です。
普段スーパーでは見かけない”ドラゴンフルーツ”や”房州びわ”など変わった果物が置いてありましたが、結局何ひとつ買いませんでした。

NAGISA PLACE TATEYAMA(海のマルシェたてやま・館山なぎさ食堂)公式サイト|千葉県館山市"渚の駅"たてやま 商業施設棟
千葉県館山市の"渚の駅"たてやまに併設された、Rokuya Resortプロデュースのマーケットプレイス。産直食材や、こだわりのおみやげを手に入れたいなら『海のマルシェたてやま』へ。海を眺めながらシーフードグルメを満喫したいならレストラン&...

木村ピーナッツ(ピネキ)

甘いものを食べたくてネット検索してたら良く出てきたのが「木村ピーナッツ」のソフトクリーム。
海のマルシェから車でひとっ走りした場所にお店がありました。

ピーナッツの味と香りが存分に楽しめるソフトクリームです。これは車でも行く価値ありですね。

木村ピーナッツ|千葉県産の落花生【公式サイト】
千葉県館山市、柏市道の駅しょうなんに2店舗を構える木村ピーナッツ。お徳用からギフト品まで、木村ピーナッツだから美味しい!各種メディアでも話題の絶品ピーナッツソフトクリームはここでしか食べられない特別な味。手剥きにこだわった自慢の千葉半立種の...

海ほたる

帰りはアクアラインを走って、海ほたるパーキングエリアに寄りました。
ここに行くのは人生で3回目。開通当初は料金が4,000円と超強気の設定でしたが、今はETC割引で800円と「まぁ仕方がないな」と思えるほど下がりました。

海ほたる~東京湾に浮かぶパーキングエリア
限定メニューのある快適なレストランや海を眺めながら過ごせる休憩所、車椅子対応の全身プリクラも設置しているアミューズメントコーナーなどなど、ドライブの疲れを癒してくれる魅力がいっぱいです。その他に、子供に人気の動物アートベンチや撮影用オブジェ...

まとめ

と、まぁ急に決めた 館山 日帰り旅行ですが、かなり充実した時間が過ごせました。その気になればもっと遊べるところはありそうです。
足を延ばして勝浦まで行って一泊っていう手もありですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました