【レシピ】得意の ラタトゥイユ で家族から清き一票を得る

洋食

かりそめクックのシェフ_タキャオです。
料理ビギナーのパパが、家族サービスで気の向くままに作った料理を紹介するブログです。

カレーに次いで作った回数の多い料理が「ラタトゥイユ 」
フランス南部ニースの郷土料理で夏野菜の煮込みのことなんですが、栄養満点・作り置き可能・技術不要と、パパリーマンにはとってもありがたいレシピです。

ラタトゥイユ の作り方

材料(4人前)

  • カボチャ 1/2個
  • ジャガイモ 1個
  • パプリカ 1個
  • ズッキーニ 1本
  • ニンジン 1本
  • タマネギ 2/3個
  • ウインナー 6本
  • スライスニンニク 1つまみ
  • ホールトマト缶 1缶

調味料

  • オリーブオイル 大さじ1
  • コンソメ 大さじ1
  • オレガノ 小さじ1
  • ホワイトペッパー 適量
  • 塩 1つまみ

作り方

  1. 具材を2㎝角に切る。
  2. フライパンにオリーブオイルをひき、みじん切りしたニンニクと具材を炒める(塩を一つまみかけ、水分を出す)。
  3. 2.を鍋に移し、ホールトマト缶を入れて煮込む。
  4. コンソメ,ホワイトペッパー,オレガノを入れて味を調える。

出来上がり!

ホールトマトだと酸味が少ないので、食べやすくなりますね。
たくさん野菜を使っているので栄養がたっぷり。バゲットにつけるといくらでも食べられます。
家族から「おいしい!」とお褒めの言葉をいただきました。
簡単なレシピなので、定期的に作りたいと思います!

調理
時間
材料費
(1人前)
60分120円
ごろごろ夏野菜のラタトゥイユのレシピ・作り方|レシピ大百科(レシピ・料理)|【味の素パーク】 : 粗びきウインナーソーセージやなすを使った料理
夏野菜が楽しめるラタトゥイユ♪味の決め手は「コンソメ」☆たべたい、つくりたい、がきっと見つかる!人気レシピから、簡単時短レシピ、健康を考えたレシピなど、作る人を”もっと”応援します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました